大阪で開催
平成25年度日本臨床栄養研究会が、2月に大阪で日本栄養士会主催、医歯薬出版(株)協賛にて行われる。
研究会の詳細
日程は、平成26年2月8日(土) 13:20~16:50。大阪市中央区の大阪府社会福祉会館5F501号室にて行われる。参加費は無料、定員は150名で、定員になり次第締め切る。ファックスで大阪府栄養士会への申し込みが必要となっている。
市立貝塚病院・診療局長兼消化器内科部長兼消化器センター長の山田幸則氏による「NAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)の病態と栄養管理」の講演と、大阪市立大学大学院・医学研究科呼吸器内科学教授の平田一人氏による 「COPD(慢性閉塞性肺疾患)の病態と栄養管理など生活管理について」 と題した講演が行われる予定だ。
生涯学習制度について
生涯学習制度は、全会員に必要な卒業後教育と位置付けられている。積極的に生涯学習研修会に参加し、スキルアップを図ってほしい、としている。
生涯学習制度の学習期間は、5年間。取得単位数は60単位とされている。この研究会では、生涯学習1単位が得られる。

日本栄養士会
http://www.dietitian.or.jp/index.html日本臨床栄養研究会(案内)
http://www.dietitian.or.jp/conference/