行政書士試験研究センターホームページで公開
一般財団法人行政書士試験研究センターは、2014年1月27日(月)にホームページにて、平成25年度行政書士試験結果について発表した。
平成25年度試験内容について
平成25年度行政書士試験は、2013年11月10日(日)に実施され、全国で55,436人が受験した。
試験科目は、「行政書士の業務に関し必要な法令等」が46題、「行政書士の業務に関連する一般知識等」が14題であった。そのうち、「法令等」では、「憲法、行政法、民法、商法及び基礎法学」に関する内容の問題が択一式43問・記述式3問で出題された。また、「一般知識等」では、「政治・経済・社会、情報通信・個人情報保護、文章理解」に関する内容の問題が択一式で14問出題された。
試験結果
平成25年度試験の全体での合格者数は5,597人で、合格率は10.1%であった。
都道府県ごとにみると、最も合格率が高かったのが東京都の12.53%で、第2位は京都府の12.38%、第3位は富山県で10.99%であった。また、最も合格率が低かったのが鳥取県で3.45%、次いで佐賀県で4.34%であった。
合格者には「合格証」を郵送
都道府県ごとの合格者の受験番号は、同センターのホームページで公開されている。また、受験者全員に「合否通知書」を郵送し、合格者には2014年2月末日までに「合格証」が郵送される。

平成25年度行政書士試験結果について
http://gyosei-shiken.or.jp/