新たなビジネスを切り開くHTML5とオープンソースについて学ぶ
LPI-Japanでは2014年1月より「HTML5プロフェッショナル認定試験」の実施。そして、今回はさらなるビジネスを拡大する機械を提供するためエグゼクティブセミナーHTML5/OSSビジネスサミットを開催することを決定した。
(画像はホームページより)
セミナーでは、HTML5、Linux、OSS-DBの融合が創りだす新たな世界、新しい市場や成功事例を紹介。講演後には、立食パーティ形式の交流会を予定している。
セミナー概要
今回のセミナーは3月12日(水)14時から開始。交流会は17時30分からおこなわれるようだ。それにともない13時30分から受付ができることになっている。
会場はコンラッド東京アネックス2F。定員は200名までとなっている。講演参加費は無料であるが交流会は別途費用がいる。セミナーの詳細や申し込み方法などはホームページにて確認してほしい。
講演会の内容について
今回は4つの講演を聴くことができる。まず、基調講演では楽天株式会社執行役員などを務める森正弥氏が『楽天におけるOSSとHTML5の活用について』、講演1では、株式会社ディー・エヌ・エーGPS統括部ソフトウェアソリューション部の坊野博典氏が『DeNAにおけるHTML5の重要性と活用について』の講演を聴くことができる予定にないっている。
また、講演2では、株式会社オージス総研執行役員の山口健氏が『オージス総研におけるOSSの取り組み~大阪ガスへのOSS導入事例のご紹介~』、最後に株式会社Open Web Technology代表の白石俊平氏が『エンタープライズ分野におけるHTML5の重要性』の講演をおこなう予定だ。セミナーに参加して、今後のビジネスにおける発展性を探ってみてはいかがだろうか?
また、交流会もあるので、参加企業の方々と交流を深めオープンソースソフトウェアをベースに新しいビジネスを開拓していただく機会にしてみてもよいだろう。

LPI-Japan
http://www.lpi.or.jp/