
個人の成長と組織の成長をいかに進めていくか?組織の鍵を握るこの命題は、なによりもまして人事・人材育成担当の最大の課題ともいえる。この課題をグループワークやバズセッションを採り入れながら深めていく講座が開催される。
『個』に向けた視点と『組織』に向けた視点の2講座
このテーマをそれぞれ『個』に向けた視点(パート1)と『組織』に向けた視点(パート2)の2回に分けて、東京・飯田橋の「レインボービル」において講座が開催される。主催は中央職業能力開発協会。
講師 小野田博之(経営人事コンサルタント、キャリアカウンセラー)
内的キャリアを自覚した個人と、社会的ミッションを自覚した組織が、ともに成長・発展することを支援するなどをテーマにしている実践している。
著書に『キャリア開発/キャリア・カウンセリング』、『キャリア開発24の扉』(生産性出版、共著)、『自分のキャリアを自分で考えるためのワークブック』(日本能率協会マネジメントセンター)、『役員の登用・評価・育成』(政経研究所、共著)がある。
個に向けた視点(パート1)
キャリア開発と人事/人材育成をテーマ
10月3日(木)~10月4日(金)
両日とも9:30~17:00
講座のポイント
・一人ひとりの成長意欲を喚起したい
・自ら考え、職務に取り組む自主性、主体性を持ってほしい
・惰性に流されることなく常に目的意識を持って、職務に取り組んでほしい
・適材適所を実現したい
『組織』に向けた視点(パート2)
個を活かす組織づくりと人事/人材育成
10月24日(木)~10月25日(金)
両日とも 9:30~17:00
講座のポイント
・企業理念を共有し、目標の実現に向けた一体感のある組織にしたい
・多様性を尊重し、創造性が発揮される組織としたい
・市場の変化に応じた効果的、効率的な組織としたい
・学びあい、支え合う組織にしたい
受講対象者
・各組織の職業能力開発推進者あるいは人事/人材開発担当者及び責任者。
・組織の中長期的なあり方を検討する経営企画部門などの担当者、責任者。
・キャリア開発、組織開発という観点から社内の人事/教育制度の企画、見直しを考えている経営者、実務担当者等
定 員 各回 20名
受講料 1講座 一般30,000円(税込)、会員24,000円(税込)。 但しパート1+2を合わせて受講する場合は、一般50,000円(税込)、会員40,000円(税込)
お問い合わせ・お申し込み先
中央職業能力開発協会 能力開発支援部 キャリア形成促進室キャリア形成支援課
〒160-8327 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿木村屋ビルディング
TEL:03-6758-2819 FAX:03-3365-2716
E-mail:jinzaiikusei@javada.or.jp

職業能力開発推進者養成セミナー
http://www.javada.or.jp/jigyou/jinzai/suishinshayousei.html