講習会・個別相談会・個別指導が受けられる
厚生労働省では平成23年12月22日付けで「民間教育訓練機関における職業訓練サービスガイドライン」(以下「ガイドライン」という。)を策定した。これは、教育訓練サービス分野における国際標準化に向けた国際規格としてISO 29990:2010「非公式教育・訓練における学習サービス ― サービス事業者向け基本的要求事項」が、平成22年9月1日に発行されたことを踏まえてのものだ。
現在もWebサイトで公開され、活用されているガイドラインだが、より広範位の周知及びガイドラインに基づく支援強化を目的として、早稲田大学が民間教育訓練機関における職業訓練サービスガイドラインの講習会・個別相談会・個別指導を実施する。これは厚生労働省からの委託によるものだ。
講習会・個別相談会
10月15日(火)の札幌を皮切りに、仙台・名古屋・大阪・広島・東京で行われる講習会では、ガイドラインの意義及び内容を説明する。対象は主に中小規模の民間教育訓練機関などだ。
講習会後に行われる個別相談会では、講習会の内容をもとに、講師や説明相談員などに相談に乗ってもらうことができる。20分程度の入れ替え制となり、定員を超えた場合は抽選となる。
現地を訪れ個別指導も
ガイドラインのさらなる積極的な活用を狙いとして指導員による個別指導も実施される。民間教育訓練機関が提供する職業訓練サービスの質をより一層向上させ、より多くの事業者がガイドラインを活用できるようにする狙いだ。
個別指導に当たるのはガイドライン案の作成に携わった担当者だ。現地を訪れることで直接状況を把握し、各機関における課題や問題点をピックアップし、改善方法や新たな取り組みなどについて提案する。実情に即し、なおかつ指導経験を活かした提案が受けられることだろう。
詳細は、外部リンク先で確認のこと。

民間教育訓練機関における職業訓練サービスガイドライン講習会・個別相談会及び個別指導のご案内
http://www.shitsuhoshou.jp/