海外を志す技術士は必見
日本技術士会では海外技術協力実務講習会を実施する。
技術士として、国際業務、海外活動を志す方のための実務研修の講習会。海外活動に興味・関心のある方向けの、最近の海外活動の需要・動向や、海外活動に参加する方々に、現地の状況や留意事項など、関係官庁・諸機関の担当責任者から具体的な話を聞くことができる。また、技術士の国際協力経験者による体験談や、具体的な実務情報に触れることもできる。
質疑応答を含む充実の講習内容
講習会は4部構成。
まず、「これまでのキャリアを活かして、JICAの国際技術協力を目指す方へ」と題して、JICAの国際協力人材部、国際協力人材センター課より、技術士として参入可能なJICAスキーム内の紹介がある。
続いて、JICAの専門家による活動の紹介紹介として、株式会社デイアコンサルタンツの技術士より、公示型案件の活動内容の紹介がある。
さらに、海外技術指導経験のある技術士より、どのようにして海外での仕事のチャンスを得たか、という視点から、2つの実績紹介がある。ひとつは「ロシアの菓子製造会社での技術指導案件成約にいたるまでの道のりと、その交渉過程で学んだことーEBRDの事例からー」、もうひとつは「初めて海外からの仕事を取る難しさー韓日財団の事例からー」というタイトル。
なお、質疑応答の時間は2度も受けられるほか、講習会の終了後には、情報交換・名刺交換会も実施される。
なお、本講座は公開講座として広く一般関係者の参加も歓迎されている。参加費や申込方法などの詳細については、同会のホームページを確認してほしい。

日本技術士会 お知らせ
http://www.engineer.or.jp/c_topics/002/002840.html