合同説明会を開催
ニチイ学館川越校では、2014年3月1日(土)、介護職員初任者研修・介護事務講座・医療事務講座の合同説明会を実施する。
説明会の内容
合同説明会では、まず10時半より「介護職員初任者研修」についての説明を実施。「介護保険の利用方法」や「車いすの操作方法」など、生活に役立つ体験ができる。
続いて13時からは「介護事務講座」について。介護・福祉事業をデスクワークで支える仕事の説明が行われる。
13時半からは「医療事務講座」について。コンピューターの入力を含め、医療事務員の役割を体験することができる内容となっている。
説明会は予約不要。問い合わせは川越校(TEL049-225-1724)まで。
介護職員初任者研修について
利用者の身体の状態に合わせ、専門的な介護サービスを提供。個人宅での食事の補助や更衣・入浴・通院の介助など、日常に必要な事柄について援助を行う。
医療機関でも医師や看護師の支持のもと、ベッドメイキングや食事の配膳・下膳、患者の搬送などをサポートする。
介護事務について
介護保険では、サービス費用の1割は利用者が、残りの9割を保険者が負担している。これらの支払い請求である「介護報酬請求」を中心に、介護事業の運営に不可欠なデスクワークを行う。
医療事務について
医療事務には、診療費のうち患者の自己負担分を徴収する「会計業務」、レセプトの作成から請求までを行う「診療報酬請求業務」、患者の診療・投薬情報をカルテや処方箋から読み取りコンピューターに入力する「オペレーター業務」、保険証の受け渡しや受診経路の案内などを行う「受付業務」などに分かれている。
専門スキルが必要とされる、医療現場にはなくてはならない仕事だ。

川越校 合同説明会のご案内! “介護職員初任者研修/介護事務/医療事務”
http://www.e-nichii.net/topics/detail906.html