検定申し込み開始
公益社団法人日本アロマ環境協会より、第30回アロマテラピー検定の受験概要が公開された。アロマテラピー検定には、2級と1級があり、毎年5月と11月に全国各地34都市の会場で実施されてる。また、年齢制限はなく誰でも受験できる。
(画像はホームページより)
アロマテラピー検定とは
アロマテラピーを自分自身で楽しむことはもちろん、それらを周囲に広め、さらに健康のために利用したいと考える人が増えているが、安全に活用するためには、正しく、適切な知識が必要となる。アロマテラピー検定は、アロマテラピーに関する知識の度合いを測り、その習熟度を判定するものだ。
受験要項
2014年5月11日(日)に、札幌から沖縄までの全国34都市の会場で実施される、2級と1級を同日に受験することも可能。受験料はいずれも税込み6,480円。インターネットまたは郵便振替で、3月25日(火)まで受け付けている。
試験の程度と内容
2級では、主に自分自身で楽しむための知識を、そして1級では、家族や周囲の人々とともに楽しむための知識を問う。利用法や精油の基礎知識、香りテストに加え、歴史や健康学、さらに法律までが出題範囲となる。
興味のある方は、この機会に検定に挑戦して、豊かなアロマテラピーライフを初めてみてはいかがだろう。

公益社団法人日本アロマ環境協会 ニュース
http://www.aromakankyo.or.jp/article/koho/2094/公益社団法人日本アロマ環境協会
http://www.aromakankyo.or.jp/index.html