牛乳乳製品はこんなところにも効く!?
一般社団法人Jミルクは、3月に福岡で、牛乳乳製品の価値向上のために、最新のエビデンス等を提供する場として、業界向けのエビデンスセミナーを開催する。セミナーは、参加費無料となっている。日本栄養士会の月ごとの研修のページでも、このセミナーについて紹介されている。
(画像はホームページより)
高血圧には「減塩が効く」、というのは聞いたことがあっても、「牛乳乳製品が効く」というのを聞いたことはあるだろうか。牛乳乳製品は、高血圧の低下に作用し、牛乳乳製品の摂取量の多い人ほど、メタボリックシンドロームが少ないという。
今回のセミナーでは、高血圧と食塩摂取の関係と牛乳乳製品の効用の紹介、新しい減塩法「乳和食」を提案する。
セミナーについて
セミナーは、平成26年3月14日(金)14時00分~16時00分の日程で開催される。福岡市博多区の「ホテルセントラーザ博多」が会場となっている。参加申し込みが必要で、2月28日(金)が締切日だ。
社会医療法人 製鉄記念八幡病院 副院長/高血圧センター長の土橋卓也氏による「高血圧と減塩」と題した講演と、料理家で管理栄養士の小山浩子氏による「ミルクでおいしく減塩 乳和食レシピ」と題した講演が行われる。
当日は、「乳和食」レシピ3品が試食できる。また、来場者全員が、レシピ本『目からウロコのおいしい減塩 乳和食』(主婦の友社・2013年6月12日発売)をもらうことができる。

一般社団法人Jミルク
http://www.j-milk.jp/index.htmlセミナー(案内)
http://www.j-milk.jp/gyokai/seminar/日本栄養士会
http://www.dietitian.or.jp/index.html