全国300カ所以上で開催
株式会社ニチイ学館は3月7日に、「平成26年度 診療報酬改定セミナー」を開催する、と発表した。
平成26年度に行われる診療報酬の改定では、主に在宅医療の充実を図るための変更が行われる。また、医療機関がそれぞれの機能に応じて専門性を高め、独立していくとともに、それぞれの機関の連携を強めることにも重きが置かれている。
その上での報酬変更が行われることに加え、消費税が増税されるため、全体的に医療事務に調整を加えることが必要になってくる。そこで、ニチイ学館は全国で300のセミナーを開催し、医療事務を扱う人などに向けて、この診療報酬改定に備えるためのサポートを行う。
開催期間は3月15日から3月31日となっていて、開催会場の確認はサイト上にある資料から、申し込みは、サイトの予約フォームと電話から行える。
医療事務とは
医療事務とは、病院など医療機関における事務を行う仕事だが、主に医療を受けた際に払う「診療報酬」を計算する業務が多い。
医療費は行った医療行為に応じて点数化されていて、「レセプト」と呼ばれる診療内容を、患者ごとにまとめた専用の請求書を作成し、それによって患者への医療費の請求と行政への提出が行われる。
比較的試験の難易度が低いことや、年齢に関係なく働けることから、女性の資格取得の割合が多く、とても人気の高い資格である。

株式会社ニチイ学館 お知らせ
http://www.nichiigakkan.co.jp/topics/株式会社ニチイ学館 ホームページ
http://www.nichiigakkan.co.jp/index.html