検定試験 受験対策セミナー受付中
東京商工会議所検定センターは、特定非営利活動法人 生活・福祉環境づくり21が実施する、「福祉住環境コーディネーター検定試験 受験対策セミナー」の案内を公開した。
(画像はホームページより)
福祉住環境コーディネーターとは
福祉や住まいの専門知識を身に付け、高齢者や障がい者に対し、安全で快適な生活を送れるようアドバイスするのが、福祉住環境コーディネーターの役割。
学歴、年齢、国籍などによる制限はなく、実務経験も問わないため、介護や福祉に関わる専門職から、主婦、学生までに幅広く注目されている。
セミナーの特徴
ポイントを絞った効率的な学習方法を学ぶことにより、頻出問題に強くなり、本番でのミスをなくすコツが身に付く。また、単にテキストを暗記するのではなく、合格に必要な学力が確実に得られるよう、出題傾向の解説や対策も講義する。
開催概要
今回案内する「1級受験対策セミナー」は、地域福祉、高齢者・障がい者ケアを学ぶ「Aコース」、福祉のまちづくり・施設の環境整備を学ぶ「Bコース」、記述式試験対策を行う「Cコース」の3つに分かれ、2014年10月に開催される。
なお、3つのコースを自由に組み合わせて選択することが可能で、受講料は、その数によって異なる。

生活・福祉環境づくり21 検定・セミナー情報
http://fjcs.jp/東京商工会議所検定センター
http://www.kentei.org/