「ほめ達!」は、『価値発見の達人』のこと「日本ほめる達人協会」
大阪発信の「
一般社団法人・日本ほめる達人協会」が主催する「
ほめ達検定」が人気を呼んでいる。
検定が始まったのは2010年2月、これまで4600人以上がが認定されているという。
ほめる基本言葉は3S+1
西村貴好協会理事長はほめる基本は
『すごい』『さすが』『すばらしい』+『素敵』の
3S+1だと話す。
「
ほめる達人」は、お世辞やおべんちゃらを言うのではなく、心の底から相手の良さを見いだし、あらゆるものから価値を発見できる人のことを指す。「
ほめ達」が世界中に広がれば、間違いいなく世界は平和で暮らしやすくなると明言。
第一回・今年最も活躍したほめる達人グランプリは?
協会が独自に選出した、「
ほめる」ことで周囲の人を輝かせ、 自分自身も輝いた人や商品をジャンルごとに選出している。
総合グランプリ・・
尾木直樹(教育評論家)
スポーツ部門・・
佐々木則夫(なでしこジャパン監督)
政治部門・・
ジグミ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王陛下
検定試験は3級、2級、1級と分かれており、経営者や管理職者、教師や会社員、子育て中の人や学生など、すべての人に役立つ資格だと自負している。
「
ほめ達!」は多くのマスコミからも注目され数々のTV番組に取り上げられている。
あなたには得意の褒め言葉があるだろうか?すぐに浮かばないようなら、セミナー参加がお勧めだ。
「
ほめ達検定」の詳細は下記の外部リンクまで。

一般社団法人日本ほめる達人協会
http://www.hometatsu.jp/