「数学甲子園2012」が9月16日開催
「数学検定」を主催する、財団法人
日本数学検定協会が「
数学甲子園2012」の本戦を9月16日東京で開催するとSankeiBizが報じている。
数学甲子園とは?
全国の中高生が団体戦で数学能力を競う大会。
「問題解決能力」「チームワーク力」 「創作力」「プレゼンテーション能力」など幅広い能力が問われる。
過去最多のチームが参加
今年は前年を大きく上回る過去最多の87校、147チームが予選参加、
上位23校・31チームが本戦進出を決定した。
予選通過1位は
栄光学園中学高等学校(神奈川県)πチーム、2位は
愛知県立時習館高校(愛知県)Aチーム、3位は
愛知県立明和高等学校(愛知県)4thチームとなっている。
灘中学校は2チームが予選通過
今回の見所は初出場ながら2チームが予選通過した
灘中学校(神戸市)で、本戦での活躍が楽しみだという。
また、順位付けにはチームの平均点が同じ場合は、チームの最高得点が上のチームが上位、チームの最高得点が同じ場合は、リーダーの得点が上のチームを上位として順位付けをしている。

数学甲子園2012
http://www.su-gaku.netSankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/