ハイレベル講座が開講
特定非営利法人日本成人病予防協会では、健康管理士のためのハイレベル講座を東京で、2月から4月にかけて実施する。「健康管理士の資格をもっと活かしたい!」との声に応えた講座だ。
今回実施する講座は、「話し方講座」、「健康コーチング講座」、「フィットネス講座」の三つとなっている。
講座の特徴
講座の特徴の一つが、各クラス定員15名の少人数制を採用していることだ。各講座全12回の1コマ90分で行われる。平日クラスは1コマ×12日間で、休日クラスは3コマ×4日間の日程で行われる。
全12回中9回以上出席している者を対象に、1講座につき10単位が与えられる。獲得単位数に応じて、「ゴールド資格証」の発行や「上級指導員」資格認定につながる。
話し方講座
講師は、元テレビ静岡アナウンサーの花形一実先生だ。言葉を発信する、という基礎から、効果的に話して伝える、という専門領域までのノウハウを体験する。そして、聞き手を惹き付けられる話し方を身に付けていく。
健康コーチング講座
コーチング講座は、年間登壇回数が120回を超える林英利先生が講師だ。林先生は、「楽しく、分かりやすい」との定評がある。内容は、健康指導の場面で求められるコミュニケーション力を学ぶ。相手の意欲と能力を引き出して、自発的な行動を促すスキルや考え方を身に付けていく。
フィットネス講座
講師は、健康関連施設で運営コンサルティングやトレーナー講師、企業向け健康推進の講演活動で活躍中の内田英利先生だ。運動生理学の観点から、正しい体の動かし方を学んでいく。肩こり、腰痛、ダイエットなど具体的なテーマに対して、実践的な指導法を身に付けていく。
各講座共通で、東京都中央区の日本医協第一ビルが開催場所となっている。

特定非営利活動法人 日本成人病予防協会
http://www.healthcare.or.jp/index.html