資格取得説明会を開催
特定非営利活動法人日本成人病予防協会が2月23日(日)に明治大学で健康管理士一般指導員資格取得説明会を開催する。
(画像はホームページより)
同時に「病気にならないために今からできること!~運動を上手に取り入れよう!!~」健康講演も開催されるようだ。
健康管理士一般指導員の資格とは?
健康管理士一般指導員の資格とは幅広く体系的に学ぶことにより、年齢・性別・その人の生活習慣に合わせた健康管理指導を可能にする資格である。
また、活躍の場も地域・家庭をはじめ、医療・福祉分野、一般企業、大学などさらに拡大傾向にある資格なのだ。
健康管理士一般指導員の資格は認定が開始して以来、21年が経過しており、資格取得者が6万人を超えている。
開催概要
今回の説明会は2月23日(日)明治大学リバティータワー3階1031教室で10時から始まり11時40分までとなっている。定員は先着50名で、申し込みの締め切りは2月19日(水)まで。早めの申し込みが必要である。
当日の内容としては、健康管理士一般指導員の現状説明、健康管理士の資格の活かし方、健康管理士一般指導員資格取得の方法についての話を聞くことができる。
さらに、同時開催として健康講演がある。講師に日本成人予防協会の井澤功司氏が「病気にならないために今からできること!~運動を上手に取り入れよう!!~」お話をしていただけるようだ。
そして今回の説明会では、テキストや「ほすぴ」(学術誌)を手にとって話を聞くことができ、資格取得者と実際に話すことができる点や講座の進め方や取得後の活用方法など日頃の疑問を質問することができるところもこの説明会に参加するメリットとなっている。
申し込みの方法や説明会の詳細についてはホームページにて確認して欲しい。

特定非営利活動法人日本成人病予防協会
http://www.healthcare.or.jp/