申し込み受け付け開始は5月13日から!
国税庁は平成26年度の第64回税理士試験の実施スケジュールを発表した。
試験実施日は8月5日から
試験実施における官報公告を平成26年4月7日に行い、申し込み受け付け開始は平成26年5月13日から。受け付けの締め切りは平成26年5月23日となっており、試験実施日は平成26年8月5日~8月7日となっている。合格発表は平成26年12月中旬を予定している。
税理士試験の概要
税理士試験は税理士として必要な学識およびその応用能力を有するかどうかを判定することを目的として行われる。
試験科目は会計学に属する科目である簿記論、財務諸表論の2科目と税法に属する所得税法、法人税法、消費税法、酒税法、国税徴収法、住民税または事業税、固定資産税の中から3科目(所得税法または法人税法のいずれか1科目は必ず選択する)を選択して受験しなければならない。
税理士試験は科目合格制をとっており、一度に5科目を受験する必要は無く、1科目ずつ受験しても良いことになっている。
各科目の合格基準点は満点の60%となっている。合格科目が会計学に属する2科目および税法に属する3科目の合計5科目に達したときに晴れて税理士となれる。

国税庁 税理士試験情報
http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/日本税理士会連合会 税理士試験情報
http://www.nichizeiren.or.jp/taxpayer/examination.html