貿易を初めて行う人に必要な基礎知識を
ジェトロ新潟は、にいがた産業創造機構と7月10日(水)より4週にわたり、「貿易実務講座(初級編)」を開催する。
経済のグローバル化が進んで、海外での部品・材料の調達、委託生産、海外販売などの貿易取引が急速に拡大し、幅広い業種で、貿易業務が不可欠となってきている。そのため、本講座は取引相手の見つけ方から貿易手続きの進め方、代金決済まで実務全般にわたって必要な基礎知識の習得を目指す実務講座で、これから貿易を始めたい人などや、すでに貿易を行っているもののさらに専門知識を深めたい人を対象としてる。
講義とロールプレイングによる貿易実務の習得
講座は2日間で行われ、貿易の流れの解説や法的規制や関税に関する講義によって、貿易独特の仕組みや考え方を現場で実践できるように学べる。
また、グループに分かれ、輸出者・輸入者・銀行などの第三者の役割を分担し、実際にどのように書類を作成し、貿易が行われるかというロールプレイングによって、実務を実践的に身に着ける。
会場と日時は、7月10日(水)・11日(木)の10:00~17:00に長岡商工会議所3階会議室、7月17日(水)・18日(木)の10:00~17:00に上越商工会議所2階中会議室、7月24日(水)・25日(木)10:00~17:00に燕三条地場産業振興センターメッセピア、8月7日(水)・8日(木)10:00~17:00に新潟県立大学にて、となっている。費用はテキスト代として2000円。申し込みはジェトロ新潟のホームページより行う。

ジェトロ新潟
http://www.jetro.go.jp/