資格・検定ニュース
 資格・検定ニュース

iDE社労士塾で、無料の初学者向け入門講座を実施!

法律・会計・ビジネス
不動産・建築・インテリア
IT・Web
語学
健康・福祉・医療・保育・食
カラー・ファッション・癒し
特殊スキル・技能・その他

iDE社労士塾で、無料の初学者向け入門講座を実施!

このエントリーをはてなブックマークに追加




初学者にぴったりの講座
社会保険労務士専門の受験指導で有名なiDE社労士塾では、法律の学習が初めてという方を対象として、無料で入門講座を実施する。社労士試験の法律科目は全部で8科目だが、それぞれの法律の中身と、実際の生活との関わりについて学ぶ。
社会保険労務士
法律の大きな枠組みを理解することは、社労士試験において極めて重要だ。法律全体の体系的な理解がないままでは、ひとつひとつの知識が断片的になってしまい、スムーズに学習を進めることができない。数カ月にもおよぶ社労士試験の学習においては、そうした基本的な理解が合否に直結するといっても過言ではないだろう。

各法律の趣旨と仕組みを学ぶ
講座は全8回。初回では、社労士試験の全体像を把握し、その後、労働基準法や雇用保険法、健康保険法、また年金関連法など、8つの法律について具体的な理解を深めていく。ライブでの講義とビデオでの受講の双方が用意されている。また、インターネットでのウェブ通信講座も受講が可能だ。

無料受講は一人1回限り
無料で講座を受講できるのは一人1回限り。基本的には法律の学習経験のない方を対象としているが、学習経験がある方でも、各科目を体系的に復習したい場合や、もう一度、基本的な知識を身につけたいという場合にも活用できる。無料体験の受講には事前の連絡が必要。日程など詳細はiDE社労士塾のホームページを確認してほしい。


外部リンク

iDE社労士塾 2014年社労士入門ゼミのお知らせ
http://www.ide-sr.com/course/introduction/
Amazon.co.jp : 社会保険労務士 に関連する商品
  • ユーキャン「社会保険労務士 全国統一直前模擬試験」申し込み受付中(3月16日)
  • 第17回EPM-Xセミナー「定量的プロジェクト管理ツールEPM-X入門」(3月3日)
  • 総合資格学院「1級・2級建築士 全国オープン模擬試験」開催(3月2日)
  • マウンハーフジャパン「コンテナ船舶見学研修セミナー」開催(3月2日)
  • 【日建学院】平成27年度「福祉住環境コーディネーター」試験日程発表(2月23日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件