自己採点が難しい記述式を解説
7月7日に行われる司法書士筆記試験。Wセミナーでは、自己採点が難しいとされる記述式試験の内容をWセミナーの講師陣が解説する「記述式検討会」を試験直後に開催する。
試験内容を即行検証した講師陣が、難易度分析や講評、各科目の解法などについて詳しく解説する。
7月7日(日)の17:30~19:00、会場はTAC水道橋校(オリックス水道橋ビル3階301教室)にて実施。参加者全員に択一式解答速報を無料で配布する。
会場に行けなくてもインターネットから視聴可能!
そして今回は同じ時間帯に、インターネットのUstreamでもTAC水道橋校での模様をインターネット上で生中継する。
会場に直接行けなくても、パソコンやスマートフォンから視聴が可能だ。また、この時間に視聴できなくても、Ustreamでは中継終了後も8/7(水)18:00まで引き続き配信するとのこと。
TACでは他にも解答速報のサービスが
また、TACでは司法書士筆記試験択一式の解答速報も7月7日の19:00に公開予定だ。
さらに「解答データリサーチ」の登録者限定で記述式の解答速報も公開。「解答データリサーチ」は、試験終了後に登録し、択一式試験の回答内容を入力するだけで、全国の登録者における自分の順位や得点分布等を知ることができるサービスだ。
これらのサービスも合わせて自己採点に役立ててほしい。

Wセミナー/司法書士:記述式検討会
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/shisho_kijutukentou.htmlUSTREAM: TAC解答解説会2013年7/7(日)「平成25年度 司法書士筆記試験 記述式検討会」
http://www.ustream.tv/channel/tac-shihoshoshi