ニーズが高い会計系資格
税務・会計のプロフェッショナルとして税務申告や会計業務に留まらずコンサルティングにも拡がりを見せる税理士。会計のプロフェッショナルとして監査、財務、経理など仕事内容は多岐にわたる公認会計士。業界・業種を問わずオールマイティな会計知識である簿記。
会計系資格はどれも社会的ニーズが高まっている資格だ。
資格の勉強に役立つセミナーを開催
この度TAC名古屋校では、元公認会計士試験第2次試験委員で、現日商簿記検定試験名古屋商工会議所審査委員長が会計系の資格について語る、特別セミナーを開催する。
名古屋大学名誉教授の可児島俊雄先生を講師として招き、公認会計士・税理士・日商簿記などの会計系資格についての話を聞くことができるセミナーとなっている。
内容は公認会計士試験の近況、税理士試験の近況、日商簿記検定試験の難易度分析など、会計系資格取得を考えている方や、現在資格取得を目指して学習している方にも役立つ話を聞く良い機会だ。
申込みはメールで
日時は7月20日(土)の14時から、TAC名古屋校901教室にて開催する。参加費は無料だが、予約が必要だ。予約はメールで受け付けている。
予約のメールはタイトルが「特別講演会」、本文にはTAC会員番号(ある方)と名前を記載の上、チラシで指定されている宛先へ送信することで受付とのこと。
詳細についてはウェブから閲覧可能なチラシ、またはTAC名古屋校への問い合わせにて確認してほしい。

TAC名古屋校
http://www.tac-school.co.jp/tacmap/nagoya.html#osiraseチラシ(PDFファイル)
http://www.tac-school.co.jp/tacmap/pdf/sOn83pLUbq5a.pdf