説明会で福祉住環境コーディネーターの理解を深める
町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミーでは、8月に開講する福祉住環境コーディネーター2級(3級)受験対策講座の説明会を、東京校にて7月31日に開催する。
説明会の内容は、福祉住環境コーディネーターの仕事内容について、検定試験に合格するには、などを福祉住環境コーディネーター1級講師が担当する。講座自体が定員先着20名となっているので、しっかり説明会に参加し、早めに受講を申し込んでほしい。
来る超高齢化社会へ活かせる資格を
福祉住環境コーディネーターは、高齢者や障がい者のために、より住みやすい環境を提案するためのアドバイザー。既に4人に1人が高齢者である現在の日本では、今後確実に需要が増えるであろうスキルと言える。リフォームや新築の際のバリアフリー化に対するコーディネートだけでなく、福祉介護用品のセレクトや活用、建築士やケアマネージャーとの連携、福祉保健サービスについてのアドバイスと、医療・福祉・建築の分野に渡る幅広い知識を必要とする。
現段階からのキャリアアップだけでなく、2級と3級は受験に必要な資格や実務経験も無いので、今後ハウスメーカーや工務店に勤務を希望する人にもおすすめだ。インテリア関連業界からは、高齢者や障がい者福祉に関する即戦力の求人が増えているという。まだまだ止まらない高齢化社会において、こうした需要はしばらく続くだろう。

町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー
http://www.machida-academy.co.jp/福祉住環境コーディネーター2級(3級)受験対策講座 説明会開催
http://www.machida-academy.co.jp/network/tokyo/