職務内容に関して
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 外部評価審査員講習が開催される。申込期間は8月26日(月)10:00~9月6日(金)17:00。
外部評価審査員の職務内容は、介護事業所・施設内の評価者(アセッサー)が事業所・施設内の介護職員の「できる(実践的スキル)」を評価することである。
具体的な業務は3つに分けられており、下記の通り。
・事前準備(内部評価を行った資料等を確認し、内部評価結果の事前評価等を行う)
・訪問調査(実際に介護事業所・施設を訪問し、記録の確認、評価者(アセッサー)ヒアリング、現認(外部評価審査員が被評価者の介護技術を評価)、被評価者ヒアリングを実施し、内部評価結果の適正性を評価する)
・外部評価結果取り纏め(事前準備や訪問調査の結果を受けて、外部評価の結果をとりまとめる。)
日程と概要
希望者は9月9日から10月13日にかけて評価者(アセッサー)講習のe-ラーニングを受講。9月9日から10月25日にかけて評価者(アセッサー)講習のトライアル評価が実施される。10月30日には集合講習がある。
10月30日の集合講習の開催地は岩手県(盛岡市)、宮城県(仙台市)、福島県(福島市)、茨城県(水戸市)、千葉県(千葉市)、北海道(札幌市)、東京都(新宿区)、愛知県(名古屋市)、大阪府(大阪市)、広島県(広島市)、福岡県(福岡市)。
応募方法
介護プロフェッショナルキャリア段位制度ホームページの審査員講習一覧の申し込みフォームより応募可能だ。

介護プロフェッショナルキャリア段位制度
https://careprofessional.org