LPICレベル3 304資格取得が目標
LPI-Japanでは、これからLPICのレベル3 304の技術解説無料セミナーを実施する。これからレベル3 304の勉強を始めたい方や、資格取得に向けて勉強を始めてみたけど、なかなか学習のコツがつかめない方が対象。資格取得を予定している方は必見のセミナーだ。
専門家による無料の技術解説
講師を務めるのは、LPI-Japanアカデミック認定校のスキルブレイン株式会社で教育研修事業部に所属する河原木忠司氏。LinuxやWindowsを使ったインフラ環境の構築と運用、セキュアなインターネットサーバーの構築など、企業や官公庁向けの技術研修を短そうしている。また、MCT(マイクロソフト認定トレーナー)でもあり、仮想化技術やWindows技術者・管理職へのスキルチェンジ研修も実施している。
講座の内容は、まずXenとKVMを利用した仮想化の概要について、次に、ロードバランシングについて、そして、クラスタ管理について、それぞれ解説される。
参加費は無料だが、事前の申し込みが必要。基本的には座学を中心としたセミナー方式だが、実機によるデモもある。
なお、本セミナーは試験対策講座ではなく、試験の説明およびポイントの解説のみとなるため、注意が必要だ。申し込み方法などの詳細は、LPI-Japanのホームページを確認してほしい。

LPIC セミナーのご案内
http://www.lpi.or.jp/news/