短期間で効率よく学べる講座
資格の学校TACが、2014年1月より「年金アドバイザー講座」を開講する。
「年金アドバイザー講座」は、初学者を対象とした「年金アドバイザー3級講座」と社労士試験合格者・年金業務に関する実務経験がある人などを対象とした「年金アドバイザー2級講座」の2つ。
「年金アドバイザー3級講座」は、始めて学習する人が無理なく理解できるよう、入門講義(全2回)、基本知識対策(全6回)、技能・応用対策(全2回)の順で段階的に講義を進めていく。
「年金アドバイザー2級講座」は、3級と比べて難易度が大きく上がり、応用力を問う実践的な出題内容となるため、問題演習を中心とした実践的な演習講義形式をとっている。全8回の基本講義で、解法テクニックをマスターしよう。
受講方法は、3級・2級ともに「通学」と「通信」が用意されている。受講料は、3級が通学30,000円/通信35,000円、2級が通学35,000円/通信40,000円となっている。社労士受験者は受講料の割引対象となり、お得に講座を受講できる。
無料の「特別セミナー」を開催
TACでは、「年金アドバイザー講座」の特別セミナーが開催される予定だ。
3級講座の特別セミナーは、渋谷校・新宿校の2校で開催。「年金アドバイザー3級の魅力と取得メリット」をテーマに、各校の担当講師が分かりやすく解説する。
2級講座の特別セミナーは、渋谷校・横浜校・名古屋校・梅田校の4校で開催される。テーマは「2級の出題形式と攻略のポイント」。
参加は無料で、予約不要となっている。日程等の詳細は、下記ウェブサイトで確認してほしい。

年金アドバイザー|資格の学校 TAC
http://www.tac-school.co.jp/kouza_nenkin/年金アドバイザー 特別セミナー|資格の学校 TAC
http://www.tac-school.co.jp/kouza_nenkin/nenkin_gd_gd.html