新規登録手続きの案内
公益社団法人日本技術士会は、技術士第二次試験合格者を対象とした、「技術士」の新規登録手続きに関する情報を公開した。合格者、または技術士の資格に関する特例の認定を受けた者は、当会に技術士登録簿に必要な事項についての登録をしなければならない。
(画像はホームページより)
登録に必要な要件
第二次試験に合格した者が「技術士」として登録されるためには、技術士業務を行おうとする者であることと、技術士法第3条に規定されている欠格条項に該当しない者であることが必要である。
登録に必要な書類等
登録申請書のほか、成年後見制度における「登記されていないことの証明書」や身分証明書、技術士の事務所に関する証明書等が必要となる。なお、登録免許税は30,000円、登録手数料は6,500円である。
その他の案内
新規登録申請に際し、「技術士の新規登録手続き案内」を参照すること。また、登録手続き完了時に発行される技術士登録証については、旧姓を併記することも可能。
事務局、および各地域本部等では、技術士の登録に関する手続き、各種申請書、様式をまとめた「技術士登録の手引」を販売しているため、希望者は請求の上、申請していただきたい。

公益社団法人 日本技術士会 最新情報
http://www.engineer.or.jp/c_topics/公益社団法人 日本技術士会
http://www.engineer.or.jp/