色彩に興味がある人にプロの講義を
公益社団法人「色彩検定協会」では、色彩に興味がある人を対象に、各種セミナーを開催している。仕事や生活に活かせる実践的な講義内容で、毎回高い評価を得ているセミナーだ。より多くの人に「色」についての知識を理解してもらおうと、第一線で活躍中のプロフェッショナルを招いて開催されている。
(画像はホームページより)
今回の講義テーマは
今回のテーマは「デザインにおける感性マーケティングの役割について」。マーケティング分野において、色は効力を発揮する要素だが、これまではデザイナー個人の感性に頼る部分が多かった。
これから必要となるのは、相手とのイメージのロスを少なくする、論理的な「感性マーケティング」である。
セミナー概要
講師に、静岡文化芸術大学の元副学長である宮内博実先生を招いて、大阪は2014年7月19日(土)、東京は2014年7月26日(土)に開催される。
定員は、大阪35名、東京50名の予定。企業向けコンサルタントとしての、経験や色彩心理実験の結果などの話が聞ける貴重なセミナーだ。
なお、本セミナーは検定対策ではないため、その点については留意いただきたい。

色彩検定協会 セミナー案内
http://www.aft.or.jp/learn/seminar/色彩検定協会
http://www.aft.or.jp/