資格・検定ニュース
 資格・検定ニュース

省エネ法改正で、省エネ環境診断士誕生

法律・会計・ビジネス
不動産・建築・インテリア
IT・Web
語学
健康・福祉・医療・保育・食
カラー・ファッション・癒し
特殊スキル・技能・その他

省エネ法改正で、省エネ環境診断士誕生

このエントリーをはてなブックマークに追加




省エネ法改正
エネルギーの使用の合理化に関する法律(省エネ法)が改正されました。改正点は、工場単位のエネルギー管理義務制度から、事業者(企業)単位のエネルギー管理義務制度へと変わりました。事業者全体の1年間消費エネルギーが1500KL以上であれば、届け出なければいけません。
検定
東京都の場合
各自治体も独自にエコ対策をしています。面白いのは東京都で、規定された削減量を上回る削減をした場合は、削減量不足の事業者にそれを売却できます。すでにEUでは導入されている制度ですが、日本では初で、非常に画期的なシステムです。
認定資格
上記の改正や導入によって、膨大な書類作成ができる人を養成するため、省エネ環境推進機構が主催する「省エネ環境診断士」という資格ができました。e-learningで講座を受講し、実習も受け、試験に合格して、認定証を取得できます。

20%CO2削減を掲げた国ですから、この先、環境関連の業務が増えるのは必至で、「省エネ環境診断士」は非常に有効な資格だと思われます。

外部リンク

省エネ環境推進機構
http://eco-human.org/index.html
Amazon.co.jp : 検定 に関連する商品
  • ユーキャン「社会保険労務士 全国統一直前模擬試験」申し込み受付中(3月16日)
  • 第17回EPM-Xセミナー「定量的プロジェクト管理ツールEPM-X入門」(3月3日)
  • 総合資格学院「1級・2級建築士 全国オープン模擬試験」開催(3月2日)
  • マウンハーフジャパン「コンテナ船舶見学研修セミナー」開催(3月2日)
  • 【日建学院】平成27年度「福祉住環境コーディネーター」試験日程発表(2月23日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件