資格・検定ニュース
 資格・検定ニュース

節電の先へ~第10回eco(エコ)検定へ ポイント講座開催へ

法律・会計・ビジネス
不動産・建築・インテリア
IT・Web
語学
健康・福祉・医療・保育・食
カラー・ファッション・癒し
特殊スキル・技能・その他

節電の先へ~第10回eco(エコ)検定へ ポイント講座開催へ

このエントリーをはてなブックマークに追加




エコと節電その先は?
夏の電力不足を見込まれる中、節電・エコへの関心が高まっている。 7月24日の第10回eco(エコ)検定合格に向けて「重要ポイント講座」が東京、横浜、さいたま市、静岡市で開催される。講座では、環境カウンセラーや講師によるeco検定によく出題されるテキストの重要ポイント解説、境白書や最新ニュースのポイントなど、1日をかけて指導する。
節電


節電?エコ検定とは~社会と環境を考える『人』のために
「環境社会検定試験/eco(エコ)検定」は、日々進化する環境技術やモノづくりの幅広い知識を学び、率先して環境問題に取り組む人材を育成するために作られた。環境、経済を両立させる持続可能な社会の促進を目指す検定だ。緑のダムやバイオマスエネルギーなど節電よりさらに進んだ、エネルギーの今後を学べる。

バンプレストの環境教育とeco(エコ)検定
プライズゲーム用景品の企画・供給で知られる株式会社バンプレストでは、環境活動を熱心に行っている。3月に行われた、社員のエコマインド醸成の効果測定の「環境意識・行動調査」では、昨年8月実施時より9%ほど改善したことが確認された。また6、7月には「eco(エコ)検定対策セミナー」を実施し、エコピープル増加を目指している。

トイレには、自社開発のキャラクター「カピパラさん」を環境推進キャラクターに用いた環境啓蒙ツールで、エコ活動を啓蒙。トイレの個室では、カピパラさんと楽しく環境クイズを楽しめる。

引用:エンターテインメント産業は子どもや若者に一番近い業種です。そこで私たちは、将来ある子どもや若者たちのために「持続可能な地球の未来」に対し大きな責任を認識するとともに、「環境経営」を重要なテーマに位置づけ、すべての社員が自主的に環境行動を起こせるよう環境教育を徹底し、エコマインドの醸成に努めています。(eco検合格者=エコピープルをサポートする eco-people.jp)


エコ検定 申し込みと試験日
2011年の試験日は7月24日(日)・12月18日(日)の二回だ。受験申し込みは5月10日~6月10日まで。全国商工会議所の所在地で開催される。
「重要ポイント講座」日程
6月5日東京・文京区、6月12日さいたま市、6月19日横浜市、6月25日静岡市、いずれも午前10時-午後4時を予定。


外部リンク


環境社会検定試験(eco(エコ)検定)公式ホームページ

EICネット

eco検合格者=エコピープルをサポートする eco-people.jp
Amazon.co.jp : 節電 に関連する商品
  • ユーキャン「社会保険労務士 全国統一直前模擬試験」申し込み受付中(3月16日)
  • 第17回EPM-Xセミナー「定量的プロジェクト管理ツールEPM-X入門」(3月3日)
  • 総合資格学院「1級・2級建築士 全国オープン模擬試験」開催(3月2日)
  • マウンハーフジャパン「コンテナ船舶見学研修セミナー」開催(3月2日)
  • 【日建学院】平成27年度「福祉住環境コーディネーター」試験日程発表(2月23日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件