宇宙ステーションに日本人!
6月8日、日本人宇宙飛行士 古川聡氏を乗せたロシアの宇宙船「ソユーズ」が無事、国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングしたニュースは記憶に新しい。古川宇宙飛行士は約5か月半、国際宇宙ステーションに滞在し、数々の実験などを行うという。
流れ星のように。夜空の宇宙ステーション!
宇宙を飛ぶ国際宇宙ステーション。観測は簡単で肉眼でもきれいに見ることができる。宇宙ステーションには太陽電池パドルが4枚取り付けられている。そのため、一等星ほどの輝きをし、夜空の中を流れ星のようにゆっくりと動いてく。
街灯のある明るい街角でも観測は可能。夕方や明け方に空を見上げてみよう。宇宙ステーションは毎日地球の周りを航行している。古川宇宙飛行士の最新情報は、宇宙航空研究機構ホームページに随時更新される。地域別観測ポイントも掲載中。今日、空を見上げてみよう。
宇宙航空研究機構ホームページ 国際宇宙ステーション(ISS)を見よう倉敷科学センターホームページ(国際宇宙ステーションを
みよう)