資格・検定ニュース
 資格・検定ニュース

7月スタートの新・在留管理制度で学校現場に不安の声が!

法律・会計・ビジネス
不動産・建築・インテリア
IT・Web
語学
健康・福祉・医療・保育・食
カラー・ファッション・癒し
特殊スキル・技能・その他

7月スタートの新・在留管理制度で学校現場に不安の声が!

このエントリーをはてなブックマークに追加




外国人登録制度の廃止などの新在留管理制度の開始で不安の声が!
7月9日スタートする新しい在留管理制度に対し、学校現場で不安の声が絶えないと神奈川発コミュニティ-サイト「カナロコ」が報じている。

在留管理制度
新しい在留管理制度とは?

外国人の適正な在留の確保に資するため,法務大臣が,我が国に在留資格をもって中長期間在留する外国人を対象として,その在留状況を継続的に把握する制度

(法務省入国管理局より)

学校現場での不安と疑問
これまでは在留資格がなくても外国人登録だけで身分証が発行され、就学通知が該当する子どもにも発行され、手続きはスムーズに進んできた。

国は学齢期であれば、在留資格の有無にかかわらず、子どもを学校に受け入れると明言しているが具体的な方法は示されていないという。

新制度では非正規滞在者への身分証明書はなくなり、就学通知も発行できなくなるため、学校に行きたいという子どもが学校を訪れれば、非正規滞在と分かってしまい、学校は通報義務があるのかなどの国の方針が不明だと現場は困惑しているという。

在留資格がない子どもの身分は、どう確認するのか?
今回からの外国人登録制度の廃止により在留資格がない子どもの身分を証明するものが無くなると、子供の名前や住所をどのように確認するのか?国の言うように本当に学校に受け入れてもらえるのか不安が広がっているという。

これらの不安や疑問について横浜市教育委員会が説明している。詳細は下記の外部リンク「カナロコ」まで。

外部リンク

法務省入国管理局
http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact_1/index.html

カナロコ
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1206280015/
Amazon.co.jp : 在留管理制度 に関連する商品
  • ユーキャン「社会保険労務士 全国統一直前模擬試験」申し込み受付中(3月16日)
  • 第17回EPM-Xセミナー「定量的プロジェクト管理ツールEPM-X入門」(3月3日)
  • 総合資格学院「1級・2級建築士 全国オープン模擬試験」開催(3月2日)
  • マウンハーフジャパン「コンテナ船舶見学研修セミナー」開催(3月2日)
  • 【日建学院】平成27年度「福祉住環境コーディネーター」試験日程発表(2月23日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件