「面白かった!」を客観的にチェック
新年、自宅でゆっくり過ごされている方も多いことでしょう。
今年は早々の雪に、足を乱された人もいらっしゃったようです。
家でゆっくり・・・という時に、どうしても外せないのがエンタメ系。
ことに「日本のトレンディド…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-01-02 18:00
食のサービス周辺の知識を増やそう!
新年を迎え、友人知人や仕事始めに会社の人と食事を囲む機会も増える時期です。
不況で外食産業は冷え切っているというニュースを見聞きもしますが、日常の食費は切り詰めているけど「お正月くらいは」という心理が働くのも事…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-01-02 12:00
成績優秀者は舞台出演も!
明けまして、おめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくお願い致します。
さて、寅年がスタートです。新年の始まりは「明るく」いきたい。
政治がどうあれ、経済がどうあれ、そんなものに一喜一憂しないで明るく強く、新しい年を…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-01-02 10:00
ビフォーアフターどちらでも!
今回は大人でも子供でも、どちらでも楽しめる検定をご紹介です。
職業体験テーマパークとして、高い人気を集めるキッザニア。
その甲子園さんには電車パビリオンがあって、実際に運転を体験できるのですが、電車の運転の「お仕事検…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2009-12-28 18:00
静かに今年に別れを告げる、鐘の音
ここ数日、仕事納めで慌しく過ごしていらっしゃる方も多いでしょう。
今年も、数えるほどになりました。
大晦日の夜、うるさいバラエティ番組は敬遠しても、「行く年来る年」は見るともなしにみている方も多いみたいですね。
…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2009-12-28 17:00
野球知らなくてもチャレンジ!
とりあえず、来年は寅年。
寅年ってどうなんだろう~といくつか調べてみたところ、何だか迎える前から気が引き締まるような記事ばかり。
まあいくら騒いだところで寅年を迎えないわけにもいかず、それならば「いっそ、こちらからお…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2009-12-28 14:00
家派の皆様、ただ今実施中です
こちらも「ご当地」に入るような気はするのですが、Web検定なのでいつでも(期限あり)受験できます。
武田信玄公の郷、甲斐の国、「甲府検定」です。
この甲府検定の特徴は、何と言っても留学生によって問題が作成されている…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2009-12-27 18:00
注目集める大阪
東京に次ぐ第2の都市大阪。けれども近年はその歴史や文化よりも、悪化する財政やその建て直しに注目が集まっているような気がします。
それはやはりトップの力に負うところが大きく、変革期のリーダーには「突破力」がより求められ、毀誉褒貶はあ…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2009-12-27 12:00
和風っていいな
2009年も、終わりに向かってカウントダウンが始まりました。
年末年始の過ごし方アンケートを見ると、9割の人が「自宅か実家で過ごす」とか。
いや~、わかりますわかります。出かけても寒いしお金使うだけだし、混んでいて疲れるし・・・…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2009-12-27 10:00
言葉を正しく理解、表現する
人間は言葉なしでもコミュニケーションできる・・・これは真実。
でも言葉を介して、更にコミュニケーションを深めることができる。
「ら抜き」言葉も造語のような言葉でも、もちろん意思の疎通ははかれるし、不自由は感じないかもし…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2009-12-26 16:00