前もってチェック!
社会に出てからのビジネスマナーは万全ですか?
挨拶に始まって電話の受け答え、名刺の交換など、社会に出ると様々なことが要求されます。手取り足取り教えてもらえればいいけれど、皆忙しくて「いきなり自分1人で対応しなければならない」な…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-01-23 13:00
ちょっとした息抜きさ!
疲れた時の息抜きに、仕事の合間の頭の体操に。
もしくは、お子様のニュース理解度確認に。
今回は朝日新聞で発行しているアエラのジュニア版から「ジュニアエラ検定」をご紹介です。
ジュニアエラ検定という名称から、「この程度…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-01-23 10:00
エンゼルバンクからの挑戦状!
TVや漫画といった娯楽も時代を反映しているのか、始まったばかりのドラマ「エンゼルバンク」。ドラマは面白いけれど、現実社会の転職はなかなかにシビア。転職どころか就職そのものも、氷河期並みの厳しさ。
このような社会状況下…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-01-22 18:00
首相でさえ勘違いする難解熟語
開催中の衆院予算委員会の中で、自民党の茂木幹事長が鳩山首相に「朝三暮四」の意味を質問をしたところ、首相が「朝令暮改」と勘違いをされ回答したことからニュースでも話題になっているのです。
「朝三暮四」に「朝令暮改」、みなさん…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-01-22 17:00
知識だけではありません
国際カラーデザイン協会による「カラーデザイン検定」が実施されます。
色の国際標準パントーンに準拠、知識のみではなくマーケティング力やプレゼンテーション力も問い、「色の戦略家」育成を目指すとのこと。
これにより、活躍の場も広…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-01-22 13:00
楽しむことから入るエコ
何も難しいことを言わなくても花や緑を楽しむ心があって、地球の一部である彼らや自然を慈しむ心があって、身近な生活の中でその心を活かすよう行動します・・・この検定の受験資格はこれだけです。
ただ思っているだけではなく、宣言して…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-01-22 10:00
頑張って簿記3級くらいはとりたい
有名人でも「えっ、あの人がこんな資格を!」とびっくりする資格を持っていたりするもの。
芸能界の特に女性に多いのが「野菜ソムリエ」、石原良純さんは「気象予報士」、こちらは仕事から派生した例ですね。
そんな中、フィ…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-01-21 18:00
内6割が「何か始めている」
昨年12月に25才~35才の社会人対象に行われたアンケート結果がニュースになっていた。
まとめると、以下のような結果が。
対象 全国に住む25才~35才の社会人の男女 800人
調査方法 インターネット
・2010年…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-01-21 15:00
自然も観光も!
東京から2,3時間で行けるということもあってか、身近なリゾート地として近年人気がある那須。
遊園地やテーマパークも多く、そういえばアルパカ牧場もありましたね。
夏ばかりではなく、冬はスキーや温泉も楽しめます。
またアウトレットモー…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-01-21 14:00
知り、そして活かす
知っているだけではなく、それらを結びつけ活かす力をはかる検定の第1回目が1月31日に実施されます。
「現代キーワード検定」がそれ。
後援・出題は朝日新聞出版になるもののようで、個人受験と団体受験が可能です。
本年は1月31日…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-01-21 10:00