思考パターンのアンチエイジング的サプリ
え~、人間の脳って結構ずるい働きをしたりする。
見たくないものを見なかったことにしたり、忘れたり。
これは自分を守る防衛本能的なものでもあるのだろうけど、脳の働きって目に見えるわけじゃないし、難しく説明されて…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-02-05 12:00
忍び寄る危険から守れるか?!
オリンピックに向けて、いやが上にも高まる期待。
メダルの色は限りなくゴールドにこしたことはないけど、しかし全身全霊で一瞬の闘いに打ち込む選手達の姿は、陳腐な言葉を必要とはしない感動を与えてくれる。
バンクーバーは「見…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-02-04 12:00
首都東京を育む自然と風土
多摩・武蔵野というと範囲が広すぎて、よくわからなくなってしまいそうですが、イメージとしては「自然」「文学」などが浮かびます。
ビジネスの中心としての東京とはまた趣を異にする、別の顔が潜んでいそうな地域・・・そんな空気を感…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-02-03 18:00
日本一可愛い花嫁、「漢字」生かしたい
2月2日、桂由美さん主催による「日本一かわいい花嫁コンテスト」が行われ、モデルの鞠子ナナさん(22)がグランプリに選ばれました。このコンテストは少子化、晩婚化、非婚化が進む中、「花嫁姿へのあこがれ」から「アーリ…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-02-03 15:00
自治体、行政のしくみも変化途上
市町村合併が行われ、今までよりもより広い範囲で行政が行われるようになり、不便になったことも効率的になったこともあるでしょう。
更に広い括りでまとまろう、ゆるい連合で行こう!とするのが道州制?しかし話は出ても、なかな…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-02-02 18:00
言葉が話せない相手だから
猫の写真集とか、ブログにUPされた猫が人気だそうです。そういえば、駅長職を任された猫もいましたね。
猫ではなくても、共に暮らすペットは可愛い。
「ペット」というより大切な家族の一員、パートナー。
そんな家族のことを、ど…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-02-02 15:00
理解し、理解してもらうために
日本から海外へ行くことも、外国人が日本へ来ることも珍しいことではなくなった現代。それだけ他国の文化や価値観に触れ、また逆に日本の文化や価値観に触れてもらう機会が増えている現代。
外国語に触れた方なら、少し突っ込んだ話…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-02-02 11:00
「石巻検定」、タクシー会社「観光任せて!」
ご当地検定の合格者が観光コンシェルジェ的役割を担うパターンはままあることのようですが、石巻ではタクシー会社が地元の観光情報を社内で流し(CDも作成)、好評を得ているとか。
観光コースとしては10用意、時…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-02-02 11:00
大家さんも知識武装する時代
が本当に来るかもしれません。
自分が所有する土地の有効活用の手段として、アパートやマンションを建てる人は多い時代です。しかし管理運営は業者に任せっぱなしがほとんどだと思います。
けれどもここ数年、どちらかと言えば「利…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-02-01 18:00
お金とは末永く幸せにお付き合いしたいけど
入ってきたと思ったら、右から左にすぐ出て行ってしまう・・・そんなお金。
もっとも大人だけではなく学生だって大変です。
ちょっと前の新聞では「時給700円でどう生きるか」と題して、
中学校の社会科の授業で非…
資格・検定ニュースの投稿日時: 2010-02-01 15:00